広大地規定の問題点
ところでこの減額規定は、面大減価を評価に反映させるためのものです。したがって面大減価が生じない特殊な土地には、この規定を適用すべきではありません。この点に関して評価基本通達は、「大規模工業用地とマンション適地を除く」と定めました。
確かにマンション適地(マンション等の建築が最有効使用である宅地)であれば、敷地いっぱいにマンションを建てることから、分譲宅地のように道路等の公共用地を必要としません。この点は大規模工業用地も同様です。したがってこれらを除外するのは当然のことといえましょう。
ただし実務上は、「マンション適地に該当するか否か」の判断はかなり困難です。しかしこの線引きが明確に行われないと、評価の現場は大混乱を来します。そこで当局は次のような判断基準を示しました。
"戸建住宅とマンションが混在している地域(主に容積率200%の地域)といった、この判断が困難な場合には、周辺地域の状況や専門家の意見等から判断して、明らかにマンション適地であると認められる土地を除き、広大地と判断する"。要するに、判断に迷うような場合には「広大地の減額規定を適用してよい」と割り切ったのです。
この規定はこのあたりまではよくできています。しかしこの先がいけません。まずは評価通達の解説文が具体的に示した、4つの「広大地に該当しない条件の例示」です。
【1】すでに開発を了しているマンション・ビル等の敷地
【2】現に宅地として有効利用されている建築物等の敷地(例えば、大規模店舗、ファミリーレストラン等)
【3】原則として容積率300%以上の地域に存する土地
【4】公共公益的施設用地の負担がほとんど生じないと認められる土地
このうち【3】と【4】は特に問題はありません。しかし【1】(マンション建築等の開発済み)と【2】(郊外レストラン等現に有効利用中)は、明らかに不合理です。
そもそもここでの課題は、土地の評価(公開市場で売り出せば、いくらで売れるか)です。土地の利用状況は評価とは関係ありません。
それは、郊外の広い土地が郊外レストランに利用されていようと未利用であろうと、それは土地の値段には関係ないことを考えればすぐ分かることです。評価対象地に大型の賃貸マンションがあろうがなかろうが、更地価格は変わるはずがないのです(現実には賃貸物件の存在はマイナス)。
この規定における最大の問題点は事実認定にあります。つまりどのような土地がこの規定を受けることができるのかが極めて曖昧なのです。つまり評価対象地がマンション適地、さらには開発を了している土地等に該当するのかどうかが、実務的に分かりづらいのです。確かに「判断に迷うような場合はマンション適地でないとしてよい」といいます。それでも何をもって「判断に迷う場合」というのかが分かりません。
さらにこの規定の適用を受けると受けないのでは、「天国と地獄」ともいうべき格差が生じます。つまり下記のA地では、9%減か48%減のどちらかです。
その中間ともいうべき有効宅地化率による26%減はもう使うことができません。何より評価対象地が広大地ですから、評価額の総額がほぼ1億円以上とかなり大きくなります。そこにおけるこの適用の有無は、税額にして軽く数千万円の差が生じかねません。
一方このように判定基準が曖昧な場合には、仕事熱心な税務署員はこの規定の適用をさせない方向の対応をとりたがります。少しでも適用除外すべき要素があれば、否認してくる可能性があるのです。
相続税を減らす不動産相続の極意 不動産の相続対策
相続に関する多くの誤解が解け、「円満かつ資産を守る相続税対策」の本質が見えてきます。
相続力
平成23年度税制改正大綱に対応!経験豊富な相続税専門の税理士が、相続にまつわる家族の円満から、不動産評価の実態、税務調査まで、本音で語る相続力アップの本。本当は、相続関係のプロには読ませたくない、上級テクニックを披露。
取り返せ!相続税
相続時の注意点から、知っておきたい節税手法、土地の時価評価のしくみ、そして税理士の選定方法まで徹底解説。
裁判所の大堕落
冤罪を続発させ役人のいいなりになる腐敗組織。
役所の腐敗や次々に起こる冤罪は、裁判所の劣化・堕落が原因だ!
はじめての不動産実務入門
不動産の見方、評価の仕方が面白く身につく!実例写真、オリジナルなグラフや図表、わかりやすい解説で理解度100%。
公示価格の破綻
実勢価格との乖離、「選定替え」という不自然な操作など、迷走を続けてきた「土地取引価格の指標」はついに破綻。
新・間違いだらけの土地評価
先入観念や誤解に支配されている不動産に関する一般の認識を是正。土地の評価方法、土地の時価等を解説。
新・嘆きの固定資産税物語
反響をよんだ前著から4年。この間の動きを加え、路線価の評価制度や税制について、新たに分析、批判を試みる。
新・怒りの路線価物語
固定資産税制度を痛烈に批判した「嘆きの固定資産税物語」に3年間の事態の進展を追加した最新版。
まちがいだらけの土地評価
自然体で地に足の着いた発想と考え方で、土地の評価方法、土地の時価等を解説。不動産の姿を冷静に見つめ直す。