『森田講師のFP継続教育セミナー  10/18』

10月18日(土)13:30~16:30~FP継続教育セミナー開催のお知らせです。
【内容】『相続税の税務調査の実態と 調査を乗り切るための相続対策の秘訣』

相続税を減らす不動産相続の極意 不動産の相続対策

<セミナー概要>
平成27年からの相続税基礎控除縮小を控え、相続に関する関心が高まっています。
しっかり対策をしたつもりでも、申告後の税務調査で申告漏れや過少申告を指摘されてしまうと元も子もありません。
本セミナーは、数多くの相続税申告を扱い、税務調査の現場に立ち会ってきた税理士の森田義男氏を講師に迎え、相続税の税務調査の実態をお聞きします。税務調査を乗り切るためには、相続準備や遺産分割でどんなことに気を付けたらいいのか、相続を円満かつ無駄なく成功させる秘訣を解説していただきます

このセミナーは、㈱エフピープラネット主催の日本FP協会認定・FP継続教育セミナーです。 日本FP協会のCFP、AFPの方は、FP継続教育単位(相続3単位)が取得できます。

日時 2014年10月18日(土)
会費 一般:6,000円(税込)
森田会メンバーご優待:3,000円(税込)  ※事前お振込
会場 連合会館 5階 501 (旧・総評会館)
〒101-0062  東京都千代田区神田駿河台3-2-11

【アクセス】
◆東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅  B3出口 すぐ 
※淡路町、小川町駅とも直結
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 (B3出口まで徒歩5分)
都営地下鉄新宿線 小川町駅 (B3出口まで徒歩3分)
※B3a・B3b出口は、違う方向へ出ますので ご注意ください。
◆JR中央線・総武線  御茶ノ水駅  聖橋口より徒歩5分

スケジュール 13:10~ 受付
13:30~16:30 セミナー
主催 株式会社エフピープラネット

※定員になり次第締め切ります。お早めにお申込下さい。

下記フォームにお間違いの無いようご入力ください。送信後、ご入力のメールアドレスに確認のメールが届きます。
後日「振込先口座」をご連絡をいたしますので、必ずご記入の「お振込名」でお振込下さい。
「入金確認後予約完了」となりますので、会費のお振込はお早めにご手配下さい。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※ご入金後のキャンセルは返金できませんので、予めご了承下さい。。

会社名*
お名前*
電話番号
メールアドレス*
 (確認のため、もう一度)
郵便番号*
ご住所*
ご職業 税理士 弁護士 公認会計士 行政書士 FP
その他
森田会
過去参加経験*
 参加経験あります。
ご質問・コメントなど
*は必須項目です
相続税対策個別ご相談予約
広大地評価の税務はお任せください

森田義男の書籍紹介

取り返せ!相続税

取り返せ!相続税

相続時の注意点から、知っておきたい節税手法、土地の時価評価のしくみ、そして税理士の選定方法まで徹底解説。

広大地の税務評価

広大地の税務評価

広大地評価通達・企画官情報の問題点とその実務対策

日税不動産鑑定士会(編)

裁判の新刊

裁判所の大堕落

冤罪を続発させ役人のいいなりになる腐敗組織。
役所の腐敗や次々に起こる冤罪は、裁判所の劣化・堕落が原因だ!

はじめての不動産実務入門

はじめての不動産実務入門

不動産の見方、評価の仕方が面白く身につく!実例写真、オリジナルなグラフや図表、わかりやすい解説で理解度100%。

公示価格の破綻

公示価格の破綻

実勢価格との乖離、「選定替え」という不自然な操作など、迷走を続けてきた「土地取引価格の指標」はついに破綻。

新・間違いだらけの土地評価

新・間違いだらけの土地評価

先入観念や誤解に支配されている不動産に関する一般の認識を是正。土地の評価方法、土地の時価等を解説。

新・嘆きの固定資産税物語

新・嘆きの固定資産税物語

反響をよんだ前著から4年。この間の動きを加え、路線価の評価制度や税制について、新たに分析、批判を試みる。

新・怒りの路線価物語

新・怒りの路線価物語

固定資産税制度を痛烈に批判した「嘆きの固定資産税物語」に3年間の事態の進展を追加した最新版。

まちがいだらけの土地評価

まちがいだらけの土地評価

自然体で地に足の着いた発想と考え方で、土地の評価方法、土地の時価等を解説。不動産の姿を冷静に見つめ直す。

CONTENT

相続のしくみ

相続税対策

相続発生後

土地の時価とは

相続税評価

税理士の選択

メールマガジン登録解除変更


By TwitterIcon.com